理事長挨拶

一般社団法人日本炎症性腸疾患学会
理事長 安藤 朗
滋賀医科大学医学部 消化器内科

日本炎症性腸疾患学会(JSIBD)理事長の安藤です。JSIBDは、2009年4月に炎症性腸疾患(IBD)に特化した研究会として日比紀文先生を代表として立ち上がり、2016年1月に学会に発展し今日に至っております。IBDを専門とする学会の代表を務めさせていただくことを光栄に存じますと共に、歴代理事長が築かれてこられた成果をさらに発展させるという重責に身の引き締まる思いです。この場をお借りして謹んでご挨拶申し上げます。

JSIBDは、IBDの研究、診療、人材育成などの多くの領域において輝かしい成果を上げてきました。本学会の会員数は毎年増加し、わが国のIBDに関する基礎・臨床研究において中心的な役割を果たす学会となっています。また、その使命として、IBDの研究、診療のみならず、厚労省IBD研究班との協力関係のもと、医療体制の整備や多職種にわたる人材育成などにおいて社会的役割を担う責任があります。そのようななかで、JSIBDの重要な活動の一つとして学術集会があります。これまでのJSIBDの活動の成果を反映し、年々学術集会への参加者が増加しています。たいへん喜ばしいことですが、一方、少しプログラムが窮屈になりつつあることも否めません。そこで若い先生方の発表の機会を増やし活発に討論していただけるように2022年度から2日間開催としました。また、本学会へは、看護師、栄養士などの多くのメディカルスタッフに参加いただいております。今後もさまざまな企画を通して、メディカルスタッフの皆様が活躍できる場を提供していきたいと思います。

JSIBDは、海外の関連学会(AOCC、AIBD、CCC、ECCOなど)へ参加する若手医師への助成を積極的に行ってまいりました。今後もこの方針を継続し、さらにメディカルスタッフの参加についても検討したいと思います。学会の国際化をさらに推進するために、AOCC、ECCOなどとの交流を通して、すでに築かれてきたJSIBDの国際的基盤をより発展させる所存です。

IBDの病態については、まだまだ明らかにすべきことが多く残されています。遺伝的背景にほとんど変化のない日本人において、この40年くらいの間に爆発的に患者数が増加しました。この現象は、IBDの病態に食事や腸内細菌といった環境因子の変化が大きく関与していることを示しています。JSIBDが研究者間の交流の場を提供することによって、日本オリジナルの基礎・臨床研究を通して、世界に向けて多くの発見を発信できることを願っています。

また、多くの会員の先生が待ち望んでおられた学会誌もInflammatory Intestinal Disease(IID)に決まり少しずつ投稿数も増えているのも喜ばしいことです。会員の先生方のお力添えをいただいて少しでも早くImpact factorの獲得を達成したいと思います。今後も多くの先生方の意見を取り入れ、会員間の交流を活発化し、会員が共通の目標に向かって取り組む姿勢が必要です。理事、会員、メディカルスタッフの皆様の力をお借りして、これからもJSIBDの発展に貢献していく所存です。これらの課題に取り組んで参ります。皆様の温かい御指導、御支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

このページの先頭へ戻る