武田薬品工業式会社と共同で実施している臨床研究「患者中心型レジストリを活用した潰瘍性大腸炎アウトカム研究(YOURS研究)」の結果がIntestinal Researchに掲載されました。

2025年7月2日

武田薬品工業式会社と共同で実施している臨床研究「患者中心型レジストリを活用した潰瘍性大腸炎アウトカム研究(YOURS研究)」の結果がIntestinal Researchに掲載されました。

YOURS研究では、首都圏の5施設で潰瘍性大腸炎の患者を連続的に登録し、患者さんへの質問紙調査、医療者への質問紙調査、そして診療情報の収集を前向きに行いました。2019年1月に2006名の患者登録が完了し、2024年9月に5年間の観察が終了しました。

Title: Lifestyle restrictions are associated with impaired quality of life but not reduction in relapse in ulcerative colitis

今回の論文は、YOURS研究初の縦断分析で、臨床的寛解を維持する911名の潰瘍性大腸炎患者を対象とし、①食事、②仕事・学業・家事等のストレスのかかること、③運動の3つの生活習慣の制限と再燃の関連、QOLへの影響を明らかにすることを目的としました。

調査の結果、再燃予防ための生活習慣の制限は、食事で63%、仕事・学業・家事等で47%、運動で8%の患者が行っていました。しかし、2年間の観察期間で、食事と仕事・学業・家事等の制限は再燃予防と関連しておらず、逆に運動制限は再燃増加と関連していました。また、いずれの生活習慣の制限もQOL低下と関連していることがわかりました。

さらに70人の医療者に対して、寛解患者への生活指導について質問紙調査を行ったところ、再燃を予防するための生活習慣の制限を、食事で40%、仕事・学業・家事等で53%、運動で4%の医療者が指導しているという結果でした。

本研究結果からは、生活習慣の制限の再燃予防効果は示唆されず、QOLの低下と関連していました。一方、医療者間で生活習慣の制限に関する指導の有無は一致しておらず、寛解患者の生活指導に関する科学的なコンセンサス形成が必要であることが示唆されました。

PDFはhttps://irjournal.org/upload/pdf/ir-2024-00199.pdfよりダウンロードできます。

臨床疫学委員会
委 員 長:松岡 克善
委員:山崎 大

このページの先頭へ戻る